猫の名前も世につれて・・・
「ロメオのいる花屋」という新作の画像が、先日アップされましたが・・・
タイトルにまでなってしまった、一匹の猫の名前”ロメオ”。その後、なんとなく興味がわき、イタリアで人気の高い猫の名について、Net上のランキングで少しだけ調べてみました。
知人が言っていた通り”ロメオ”は、ヴェローナの町でのみならず大変人気のある名で、なんとイタリア全体のランキングで1位だった年もありました。現在は、男の子なら”バーチョ”や”ボーノ”、女の子なら”ドナテッラ”や”アドリーナ”等が多いらしいです。
ならば「日本の猫の名は?」と思い立ち、ちょっと調べてみました。昔は、我々世代には馴染み深い”タマ””ノラ”ミケ””トラ”等が多かったようですが、今(2018年)は、オスでは”レオ””ソラ””マル”、メスでは”モモ””ハナ””ミケ”等だそうです(←ランキングや集計の結果も様々にあるようですが・・・)。
日本では、江戸時代になり平和な世になると、猫も暮らしやすかったのか爆発的にその数が増えたらしく、一大猫ブームが訪れたのだとか。猫を飼っていた絵師も多く、歌川国芳らの猫の絵は有名ですが、浮世絵などにも多く登場しています。
今も昔も”ミケ”という名前が、不動の人気ということに少々驚きましたが・・・昔の日本にいた猫のほとんどが、三毛猫であったらしい、と聞けば納得です。猫の種類や名前その流行にも、時代やお国柄が反映されるのですね。
(日本で子供の名前の人気が、年とともに変化し続けているのと似ているのかもしれませんね)
そんなことを思いつつ、更に気になって「中国ではどんな名前があるのだろう?」と見てみると・・・”豆豆(ドウドウ)”や”咪咪(ミィミィ)”といった、何となくパンダっぽい印象(私感)です。また、”黒黒(ヘイヘイ)”や”小白(シャオパイ)”等もあり、どんな猫なのか想像しやすく見た目で名付けられているのは、日本の”ミケ”の感覚にも通じているような・・・。
いずれにせよ、ちょっと調べてみると次々興味がわいてくる”名前の話”でした。
笹倉鉄平